リフォーム
洗濯物を干す!
家ねっと代表の中野です。
夏らしい太陽がいっぱいの日が続いていましたが、
今日は雨・・蒸し暑いくて、こんな日に困るのが、洗濯物ですね。
私は、主婦というにはあまりにも、家事に弱いのですが、
その中で唯一大好きなのが洗濯!
と言っても、晴れた日に外に干すのが大好きなんです。
そして、一番嫌なのが部屋干しです。
育った実家も居間に洗濯物がいつもありました。
北海道では昔から、ストーブをがんがん炊く居間の天井付近に針金を張り、
洗濯物を干す習慣がありましたが、頭の上が鬱陶しくて嫌でした。
でも、結婚して共働きになると当たり前に外にも干せず、
乾燥室もないから5人家族の洗濯物は何時も居間の天井にぶらぶら・・
それは、二度目のマンション買い替えをしても変わりませんでした。
絶対いつか、この【居間にぶらぶらの洗濯物】をなくすぞ!
は、私の夢になりました。
そして、娘たちが独立し、居間のリフォームをするとなった時、
居間から洗濯物をなくすことを決めました。
と言っても、大きな間取り変更が出来ないマンションです。
どうしよう・・・・
私は、広めの寝室を洗濯物干し場にすることにしました。
そのためには、湿気対策が重要です。
除湿乾燥機を購入しました。
物干しも天井ではなくステンレスの置き型にし、天井にぶらぶらはやめました。
結果は、
寝室にはストーブもあるので、良く乾くし、
また除湿乾燥機のおかげで、部屋に湿気はこもりませんでした。
乾いた衣類は、すぐに箪笥やクローゼットに仕舞えるので楽です。
ただひとつ・・残念なのは、ロマンチックな寝室には程遠いこと・・
年だから、まあいっか・・です。
でも、お金がたまったら、
今度はお風呂・洗面所・寝室のフルリフォームをして、
寝室から日常を消したいなと思っています。
洗濯は毎日の事です。
あなたのおうちの洗濯物は、どこに干していますか?
これも、大切なリフォームですね。